SSブログ

イギリス EU離脱決定したので [確定拠出型年金(401K)]

イギリスのEU離脱の国民投票を受け、
大幅な円高や株安が世間を騒がせてますね。
週明けの東京の市場がどうなるのか、気が気でなりません。

401Kを導入したばかりの人は、基本的にほっとけばいいと思っている人が
大多数だと思います。しかしながら、このようなときになにもしないとなると
資産が目減りするだけにもなりかねません。
虎の子の資産ですから、上手に回避しましょう。

とりあえず、日本の株に影響を受ける
「SBI TOPIX100・インデックスファンド」 あたりは早々に損切しときます。

割り振るべき確定拠出年金商品は? [確定拠出年金商品]


確定拠出年金商品に何を選ぶのか?を
迷う方が大半ではないかと思います。
なぜなら、私がそうだったからw

ものすごくあるし、なにを基準に選べばいいのかも
チンプンカンプンです。
投資経験がほぼない人間にとってはどれが
ベストなのかわかりません。

しかも自分で調べなければいけないので、労力倍!!
だれか教えてください。。。

と、おもったので
自分で調べたことをここで公開いたします。
皆様のお役に立てればと思います。


まずはあなたのアセットアロケーションを決めましょう。
もちろん初めはわからないので、
間違っててもいいので、他の人のブログを参考にして
決めましょう。

アセットアロケーションってなに?
とおもったあなた!
勉強しましょう!私は説明できません(笑)
機会があればまとめます。

リンク
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-2096.html


ちょー詳しいです。
ここにある情報をみれば私のブログを見る必要はありません!

ここ以外にも勉強させていただいたブログ様はあるのですが、
わすれてしまいました。

私の場合、アセットアロケーションは
日本株式:30%
日本債券:00%
先進国株式:35%
先進国債券:30%
新興国株式:5%

     計100%

となります。
期待リターン:4.70%
リスク:13.45%


これに当てはめて商品を選んでいきます。

ただし、
当てはめたら、リターンが大きそうなモノを
選べばいいという訳でもありません。

確定拠出年金商品は「投資信託」とほぼ同じようなに設計されています。

適当に投資信託を選ぶとすると
手数料がかさんでしまうことがあるので、
手数料に見合うだけのリターンがあるかどうか
しっかりとチェックしていきましょう!

私の場合はインデックス投資を中心に行うので
ほぼ経費が掛からないように組み立てています。

では、かかる経費とは?
主に
・信託報酬(名目、実質)
・販売手数料
・解約時留保額
の4つです。

信託報酬ではここを参考にすると大変わかりやすいです。

投資信託入門講座
http://www.toshin-guide.com/cost/commition_zan.html

ここで積み立て金額から毎日差し引かれる手数料のことで
掛け金に対して年率数パーセントを毎日差し引かれます。

そう毎日です。
一回の手数料はさほどではありませんが、
それを定年まで積み立てるとなると、かなりの金額になります。

この信託報酬はハイリターン&ハイリスクの商品ほど
高くなる傾向にあります。

各金融会社からとり寄せた資料にもきちんと書かれています!

しかしながら、そこに記載されている信託報酬は
「名目の信託報酬」であるということです。

つまり
名目が3%としても実質が6%なんとこともありうるのです。
ただし実際は名目0.48%で実質が0.71という微差ではあります。
ケチな私としては少しでも手数料はお安くという方針でいきます。

では名目、実質を調べるにはどうすればいいのか?
金融機関に聞けばいいのかも知れませんが、
もっと簡単な方法があります。

モーニングスター
http://www.morningstar.co.jp/fund/

ここを活用させてもらうとすぐにわかります。



疲れました。
まとめきっていないので、乱文失礼いたしました。

金融機関選び Part1 [確定拠出型年金(401K)]

いつもありがとうございます。
まりもです。

まだまだ分かりやすい記事にはできていませんが、
結論だけ


私の確定拠出年金(401K)の投資戦術としては
全投資中の一部として考える予定。

2015年8月現在は貯蓄のみ

金融機関は
SBI証券で13年程度積立し、

その後は野村証券に鞍替えする戦術を立てています。
その方が、経費的にお得になるからです。

まず、初めにSBI証券を利用する理由ですが、
50万円以上積み立てると一部経費が無料になるからです。
みなさんご存じのとおり、個人型確定拠出年金は無料ではできません。
口座管理料等があります。

・国民年金基金連合会料 月額103円(税込)
・運営管理機関料    月額324円(税込)
・事務委託先金融機関料 月額64円(税込)

合計491円

この金額が毎月かかってきます。
少ない金額とはいえ、経費は少なく済むに越したことはありません。

もし30才で1月から加入した場合で無料になる特典を考慮しなかった場合

491円 × 12ヶ月 × 30年 = 17万6760円

と高額になります。
毎月積み立てるからこそこの手数料をものすごく気にするわけです。

そして、SBI証券で50万円を積み立てた後は
「運営管理機関」手数料が無料になります。
もし毎月2万3000円を積み立てていった場合

50万円まで積み立てる場合の手数料
491円 × 12ヶ月 × 1年10ヶ月 = 1万802円

それ以降の手数料
167円 × 12ヶ月 × 28年2ヶ月 = 5万6446円

計6万7248円

となり、SBI証券の無料特典があるないの計算では
差額が10万9512円もの差が生まれてくるのです!!!
それこそがSBI証券を選んだ理由になります。


ただし、私の戦術的にその後SBI証券さんから離れ、
野村証券さんへと鞍替えする予定でもあります。
それはまた別な機会にお話しいたします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

年末調整時の全額控除!?

401Kに加入して積み立てる金額すべてが
年末調整時に全額控除の対象になります。

サラリーマンの方なら最大で27万6千円も控除対象になります。
年収300万の人がこの制度を使って積み立てた場合、
銀行に預けていた場合は

確定拠出年金(401K)の一番おいしいところは「年末調整」【工事中】 [確定拠出型年金(401K)]

いつもありがとうございます。
まりもです。

私が確定拠出年金(401K)を導入するきっかけは
不動産に興味をもち、さらに税金に興味を持ったから。

そしていかに安く抑えられるか。。。つまり合法的に
税金を抑える方法に興味も持ったのが初めのきっかけでした。

調べていくうちに確定拠出年金にたどり着きました。
年収が低くても、毎月拠出していった金額がすべて控除対象になり、
年末調整とともに戻ってくるんです。

つまり、掛け金が元本保障型(リスクがない代わりにリターンが期待できない)に
つぎ込んでいても、年末調整の還付でリターンが発生する仕組みになるのでは?
と考えたからです。これは他の有名ブロガーさんやホームページ言われていること
なので、わたしが偉そうに言っても仕方ないんですけどね(笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

何から手をつければいいの? [確定拠出型年金(401K)]

こんにちは。まりもです。

2015年の8月はうだるような暑さでまいりますね。
こうも暑いと外に出たくなくなります。

ではここ数か月確定拠出型年金の加入を検討してきましたが、
まったくもってどこから手を付ければいいのかわかりません!!

確定拠出型年金とはいえ、「投資」です。
損は絶対したくはありません。。。
もちろん、トータルでプラスマイナス0になっていれば、
この投資は成功といえます。

このからくりは別記事に書こうと思います。

初めて投資をする人(私もほぼ素人です)、少しかじったことのある人に
アドバイスをするとすれば

「アセットアロケーション」を決めてください。
とアドバイスをいたします。

アセットアロケーションとは「分散投資」という意味ですが、




さて、数か月前の自分に初めにアドバスをすれば


何から手を付ければ自分の個人年金に対してベターな答えが見つけられるのかを

はじめまして。

はじめまして。
まりもと申します。

独身30才。将来が不安なので、個人型確定拠出年金について調べ、実践していきます。
よろしくお願いいたします。

2015/8/1現在はまだ未加入。。。
ただもう方針は決まっています。

ちなみに、証券会社の回しものではありません(笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。